消費者被害

恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★定額給付金の詐欺に注意!絶対に教えない!渡さない!★

◆今週の相談事例「政府給付金担当」と名乗って留守番電話が入っていた。「また連絡する」と言って切れていたが、不審に思い役所に問い合わせたところ、発信者番号は役所のものではなかった。今後の対処法を知りたい・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★「なんでも買い取る」という訪問買取業者は強引です!注意しましょう!★

◆今週の相談事例先日、「何でも買い取る」という事業者から電話があり、古着を出すつもりで来訪を承諾した。しかし、その後、「貴金属はないか?」と聞かれたので「ない」と答えたが、「自宅に行くので探しておいて・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★見覚えのない番号の国際電話には出ない!折り返さない!着信拒否を!★

◆今週の相談事例スマホの留守番電話に中国語のメッセージが録音されていた。着信履歴から折り返したが誰も出なかった。すぐに切ったが、今後高額な料金請求をされることがあるだろうか?◇センターからのアドバイス・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★保険で屋根の修理ができるって本当? ★

◆今週の相談事例突然自宅に事業者が訪ねてきて、「保険で屋根の修理をしないか、その手続き方法を教えるから、当社に工事を任せて欲しい」と言われた。築40年で屋根の劣化が目立っているが、この事業者と請求サポ・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★クーリング・オフができないって本当?★

◆今週の相談事例昨日、事業者の突然の訪問を受け、「10年前にお宅の床下の工事をした。点検させて欲しい」と言われた。築30年で、あちこちが傷んでいたので家にあがってもらった。床下やキッチンの劣化を次々に・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】国勢調査を装った不審な電話に注意!

国勢調査では、調査員が電話で直接、個人情報や預金額等を聞くことはありません。独立行政法人 国民生活センターのリンクはこちら↓↓↓アイキャッチ:消費者庁イラスト集より
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★電気の購入先の切り替えや、検針票の記載情報の扱いは慎重に! ★

◆今週の相談事例先ほど、「新電力に切り替わって料金が安くなる」と言って事業者が訪ねてきた。「電気の料金票を見せてほしい」と言うので応じた。契約はしていないが電気の使用状況や個人情報を知られてしまった。・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】災害に便乗した悪質な修理業者に注意!!

投資性のある保険商品の契約は、将来の人生設計も考え、慎重に検討しましょう。独立行政法人 国民生活センターのリンクはこちら↓↓↓アイキャッチ:消費者庁イラスト集より
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★シロアリ防除工事を解約したいが、事業者と連絡がつかない! ★

◆今週の相談事例昨日、突然、事業者が訪問して「無料で水道の点検をする」と言うので見てもらった。その後、床下も無料で点検してくれたが、「生きたシロアリがいる」と言われたため、シロアリ防除工事の契約をする・・・記事を読む
恩田ケアプラザブログ

【消費 生活】★突然の訪問で、貴金属を強引に安く買い取られた! ★

◆今週の相談事例8日前、突然、訪問買取業者が家に来た。男性二人だった。事業者は「不要なアクセサリーがあるか?」と尋ねたので、18金の指輪など貴金属を保管するアクセサリーケースを出した。買取領収書が作成・・・記事を読む