【消費 生活】★宅配業者を装った「不在通知」に注意しましょう!★

◆今週の事例

スマホに「商品をお届けしたが不在だったので持ち帰った。連絡してください」とSMS(ショートメール)が届いた。連絡先の電話番号があり、URLが添付されていたが、宅配便が届く予定はなく不審なのでアクセスしていないが、情報提供したい。

 

◇センターからのアドバイス

宅配業者を装い、不在通知を送信して、添付しているURLにアクセスさせたり、電話をかけさせて個人情報を搾取する偽SMSの相談が多く寄せられています。盗まれた情報をもとに、本人になりすまされ、フリマサイトなどで不正利用されてしまう可能性があります。メールやSMSのリンク先サイトに個人情報を安易に入力しないようにしましょう。もし、偽サイトにIDやパスワードを入力してしまった場合は、すぐに変更しましょう。

お歳暮など宅配が増える時期でもあります。くれぐれもこのような詐欺にご注意下さい。

――――――――――

横浜市消費生活総合センター

045-845-6666

――――――――――

【横浜市消費生活総合センター メールマガジン より】

横浜市消費生活総合センター ホームページはこちら ↓↓↓

横浜市消費生活総合センター
横浜市消費生活総合センターは、市民の皆さんの安全で快適な暮らしを実現するための拠点施設として、消費生活相談、消費者教育事業、消費生活情報の発信・提供などを行っています。

アイキャッチ:消費者庁イラスト集より

タイトルとURLをコピーしました